2017年11月15日水曜日

たくさんのスカーフアレンジ 

Shall we dance?
〜我らスカーフ同盟!〜

11月19日まで。

まだまだたくさんのスカーフございます!

貴方にとってぴったりの1枚が見つかるかもしれません*


※兵隊さんのスカーフお問い合わせいただいたお客様へ。
すでに売れてしまっていました、、。




dolls
09061858409









2017年11月8日水曜日

ベトナム旅行記 2017年10月23−29日


10月はたくさんお休みをいただいて、ベトナム縦断旅行に行ってまいりました。

おやすみありがとうございました!

写真を載せてみたいと思います*

最初に向かったのは、、

●ハノイ●

ハノイで一番高いビルからの景色。
色合いが日本とは違いました。


車もバイクも人も多い旧市街。信号はほとんどありません。
クラクションの音がとにかくすごい!
忙しない場所で賑やかです。物売りの女性たち、皆さん優しかったです。


ハノイでよく見かけた紫色の花。とても綺麗でした。


教会などは広くてまるでヨーロッパ!フランス領土だったことが垣間見れます。


こんな具合に道路を渡ります。(チューリップハットは上條です。)止まってくれるバイクや車はいないので、歩く方も立ち止まったら危険です。とにかくしっかり前進します!
ベトナム人は後ろを振り向かない!さすがアメリカに勝っただけありますね*


西洋人はベトナムでも公園でまったり楽しんでいました。



水上人形劇。後ろに座っていた西洋人のグループが、ものすごく笑っていて、それにつられてみんなでたくさん笑いました。とてもシュールです。どうやって人形を操っているのかとても気になりました。


美味しかった”チャーカー”という食べ物。
ライ魚を揚げ焼きしたものを沢山の香草とともに炒める。それをライスペーパーに挟んで食べます。


フルーツ売りのお姉さんからバナナを買ったら担がせていただけました!
棒は竹でできており肩に乗せると体に沿ってしなやかに弧を描きます。
日本でもこういったものがあったら便利だと思います。


自転車タクシー。その名もシクロ!交通量がものすごい中、道路の真ん中を走ります。
怖かったですがとても楽しかったです。


いたるところで見かける椅子やお茶セット。
チープな感じが懐かしさを感じます。


ベトナム円にして6万ドン=日本円にして300円
で買ったスイカ柄の綿パンツ。さすが暑い国。履き心地がとっても良く、洗濯してもすぐに乾く優れもの!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ダナン●

ノンナックビーチへ。
粒子の細かい砂浜にはしゃぎ、つい走りたくなります。

記念撮影会


ダナンの市場。
とにかくベトナムの市場は商品の数がものすごいです。休憩中の店員さんは物に埋もれて寝ていたりして、びっくりします。現地でしか売っていない調味料など幾つか買ってみました。

美容室でカットしていただきました。
少し切ってくださいとお願いしたところ、本当に少しだけ切ってくださいました。
切り方などもよく見れて、おもしろかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ミーソン●


ミーソン遺跡(かつてチャンパ王国が栄えていた聖域)を見に行きました!
地震がほぼない国とのことで、レンガを積み上げて作った遺跡が残っています。
6世紀から13世紀まで栄えていた場所が今まだ残っているというのは、すごい奇跡ですね。伝統音楽や舞も観れて、自然がいっぱいで楽しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ホイアン●

ランタンがいっぱい!
美しいです。


グルメの現地に住む史郎さんに美味しいお店に連れて行っていただきました。
どれもこれも美味しかったです。


こちらもとっても美味しかったです。



スイーツ。ベトナム語でチェー。
仙草ゼリーや蓮の実などはいっていてこちらも美味しかったです!!


ガイドの史郎さんと。
史郎さんには、ベトナムのことをたくさん教えていただきました。旅行がより楽しくなりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ホーチミン●

コロニアル建築のホテルに泊まりました。日本円にして1泊4千円ほどでしたが、お姫様気分を味わえました。こちらにはまた泊まりたいです。


お部屋です。天井が広くてとても優雅な感じでした*


現地では外で食べ物を売っている人がたくさん!こちらは餃子みたいですね。


野菜をたっぷり使う料理がたくさんあって、体に良い気がしました。


美しく積み上がった果物たち。


上下、お揃いの柄物の服を着ている人や、柄物のワンピースを着ている人。とにかくベトナムは柄物が大好き!暑い国に似合っていて可愛いなと思いました。


屋台で売っていたワッフル
こちら美味しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ミトーのメコン川クルーズツアー●

ロイヤルゼリーの収穫所にて
お茶のおつまみ
バナナチップ、蓮の実の砂糖菓子


日本の歌を歌ってくださるおねいさまたち。幸せなら手をたたこ!パンパン!という具合です。この後チップを迫られます。もちろんお支払いしました*


メコン川近辺
アオザイの女性たち


フルーツ三昧


こちらは揚げおこわ
です。作り方も見かけも衝撃的でした!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



以上です。


約7日間の旅。
こんなにも満喫できて、楽しかったです。


今回の旅行でお世話になった
隅野史郎さん
グーちゃん

そしてお力を貸してくださった
中根さん
林さん


**ありがとうございました**


そしてお客様へ。
たくさんのおやすみを、ありがとうございました**





dolls










2017年11月1日水曜日

髪と人と谷中 vol.20 渡辺えみさん


























ちぎり絵作家、ライター、渡辺えみさん。

楽しいイベントの企画者だったり、山に関する冊子に執筆なさっていたり、ちぎり絵付きの絵本を作っていたり、小説を書いていたり、、、、と様々な面白いことをいつも何かしていて陽気な方。




えみさんの行動力、原動力、その源は何なのか。

その答えを知るために、数ヶ月前のインタビュー企画にて、私たちはえみさんにたくさんの質問をさせていただきました。



劇団員、出版社アルバイトを経て、今、えみさんは、えみさんができること、したいことで自己表現していらっしゃいます。楽しいことや、大変なこと、体のことや、子育てのことなど、ぎゅっと詰まった毎日の中で、楽しさを見つけて前を向いているえみさんの姿は、とてもかっこよく、時にひょうきんでパワフル!

これからも、このまま、感受性に素直に、たくさんの人に笑顔を与えていく人なんだろうなと思います。



およそ5年ほど前からドールズにカットに来てくださっているのですが、

初めていらしてくださった日を今でも覚えています。
お顔の雰囲気やえみさんのキャラクター性などから、オーバーバング(前髪を幅広く作るスタイル)が絶対が似合う!と思いました。割と個性的なスタイルなので、少し勇気がいりましたが思い切って提案して、そのようにカットさせてもらったのを覚えています。



今回の撮影でも、えみさんのスタイルや個性をひきだす髪型はマッシュルームだ!と、私たち2人は意気投合。迷いもなく今回のスタイルが出来上がりました。



撮影日、雨が降っていてとても蒸していて、公園ではみんなで蚊の襲撃に遭い、ツヤツヤにブローした髪が湿気でふんわりしたり。そんな中、小さな路地を求めて彷徨ったり難しいポーズに挑戦してもらったりと、いろいろと思い出が残る1日となりました。

えみさん、雨の早朝!ありがとうございました!



渡辺えみさん





「髪と人と谷中」とは
 谷中の小さな美容室ドールズより、髪と人と谷中のご紹介です。これまでにドールズで展示をして頂いた作家さんをはじめ、お世話になった方々にモデルさんになってもらい、谷中で写真を撮っています。髪の毛の担当はドールズです。この企画を通して、自分たち自身が、よりドールズらしさに気付けたらいいなとも思っています。お世話になっている方のご紹介をしながら、本屋さんで売っているカタログのような作り込んだスタイルだけでなく、日常の感じや、時にひょうきんな感じや楽しさなど出したかったのと、谷中が大好きなのと、その気持ちを全部合わせて残していこうと思い、撮りはじめました。細々とでも継続していこうと思っています。


髪と人と谷中の写真:後藤洋平さん。
男性の方に撮ってみてもらいたいな、、と思っているタイミングで、お知り合いになり、彼の写真がとてもすてきだったのでお願いしました。
ホームページhttp://yoheygoto.com


dolls